お買い物 趣味 雨にも負けず

Nikkor 85mm F2 AI Fマウントで一番シャープなレンズ?

投稿日:2022年5月28日 更新日:

Nikkor 85mm F2 AI Fマウントで一番シャープなレンズ?

今回紹介するレンズは”Nikkor 85mm F2 AI”です。

所有する単焦点レンズで、60mmと100mmの間が欠けているので、

「85mmで良いレンズはないかな?」

と探していた所

「Nikkor 85mm F2 は Fマントで最もシャープなレンズ」

なんて言う人が居る!

これは確かめてみなくては!

Nikkor 85mm F2 AI Fマウントで一番シャープなレンズ?

このビデヲの投稿者曰く、

「nikkor 85mm F2は、トキナーの100 MM F2,8よりもシャープ!」

と言います。

トキナーの100MM F2.8と言えば、

https://pfad.tech/blog/tokina_-atx_prod-100mmf28-macro/

私が所有するレンズで

「最もシャープなレンズ トップ3」

のひとつ。

マジ?

そもそもニコンの85mm 単焦点は、

「ニコンFマウントで最もシャープなレンズ」

です。

 

もっともそこには、超高価な85MMレンズばかり。

「憧れの1.4G」

は、今でもほぼ19万円(新品)。

「一番安い85mm」

と言われる

「1.8 G」

でも3万7000円(中古)から。

しかし!

Nikkor 85mm F2 AIなら、中古で1万5000円から。

そんなおいしい話がある?

マッチングアプリならまず詐欺だね。

Nikkor 85mm F2 AI 第一印象

Nikkor 85mm F2 AI 第一印象

などと言いつつ、またヤフーオークションで買っちゃいました。

40年前のレンズなので、いいレンズは希少です。

「美品」

なんて書かれていても、説明を最後まで読むと

「カビがあるだけ。」

なんて危険な地雷原がヤフーオークション。

数千円ケチって、地雷を踏むのは嫌なので、

「一番綺麗な物」

を探した結果、2万2100円(送料込み)。

そのお陰で、

Nikkor 85mm F2 AI 横からの映像

本当に綺麗なNikkor 85mm F2 AIをゲット!

でもレンズキャンプがなかった、、、。

く~。

なんでそこまでケチる?

別途注文したので、合計価格は2万2600円。

写真ではわからないですが、超~小型。

「これでFマント用なの?」

と驚き~。

フィルターサイズ52mm。

重さ310g。

カメラバックに入れていても、全然気にならない重さ。

本当にシャープ?

ではお次は肝心要のシャープ度 チェック!

毎回撮ってる被写体が今回も登場。

まずは駅前の看板。

ISO100 F5.6

なかなかシャープに見えます。

アップしてみましょう。

うん、うん、シャープ。

85mmなので100mmよりも拡大している

「不利」

があるのにシャープ差では引けをとらない。

次。

ISO100 F8,0

お~。

かなりシャープ。

さらに発色が素晴らしい。

ピントを当てた箇所をアップ!

ハラショー!(素晴らしい)

キレキレで発色が素晴らしい。

右上のエアコンの室外機までくっきりはっきり。

これは少なくともトキナー100MM と同等だね。

お次はお向かいの高層マンションで、パ〇ツ チェック!

ISO100 F4,0

向かいの高層アパート。

発色が素晴らしいね。

十分シャープですが、拡大してみましょう。

おおお、洗濯物がはっきりくっきり。

パ〇ツまで見えるシャープさ!

ここまで撮れて、2万2600円(送料・フロントキャップ込)。

安くない?

Nikkor 85mm F2 AI 実写編

近くに綺麗なお姉さんがいないので、アパート周辺で花を撮ってきました!

まずはコレ。

ISO100 F2,8

発色はトキナーの100MMと同じく、

「撮るだけで芸術作品」

になるレベル。

Nikkor 85mm F2 AIの

「欠点のひとつ」

は、被写体までかなり距離を置かないとピントが合わない事。

気持ち80cm。

正確には61cm。

なので接写は無理。

臨場感を出すため、後から少し

「クロップ(切り取り)」

しました。

ISO 100 F4,0

簡単なように見えますが、慣れるまで大変。

F2,8だと、なかなかピントが合わな~い。

そこで微調整したいときは上半身を

「前後」

に動かすと、微妙にピント合わせができるよ!

ほら!

ISO 100 F2.8

いや~、ここまで発色がいいと、撮影が止まらないね!

お次は寺。

ISO100 F4,0

ピントは看板に合わせました。

鬼瓦をアップ!

お~。

高い瓦を使ってるね~。

通常、画面端っこの物体は輪郭がぼやけます。

このレンズでは、端っこまでシャープ!(F4,0)

開放での解像度

F2での写真

ISO360 F2,0

明るいレンズを買うからには、

「開放で撮りたい!」

と思いますよね。

でも開放ではシャープさが

「一目でわかるほど」

落ちます。

もっとも開放での解像度は、Voigtländer 56mm F1,4 ほどひどくない。

https://pfad.tech/blog/voigtlander-nokton-58mm-f1-4-sl-ii-n/

おまけにF2,8にするだけで、解像度はかなり改善。

F2,8 アジサイ

ISO 100 F2,8

そしてF4でキレキレに。

F4 アジサイ

ISO100 F4

ただし、ボケは駄目。

お世辞にも綺麗じゃない。

Nikkor 85mm F2 AI 欠点

Nikkor 85mm F2 AI の欠点は玉ボケ。

Nikkor 85mm F2 AI 夜景写真 F2

F2でも、玉ボケにはなりません。

ブレードの数が少ないの?

その分、F11まで絞ると、お星様になって綺麗だよ。

Nikkor 85mm F2 AI 夜景写真

まとめ

いつもお客さんに、

「ネットで書かれていることは90%デマです。」

と言ってます。

今回は例外。

本当にシャープなレンズでした。

F2はボチボチ。

F2,8から解像度がアップ。

F4でシャープ度はマックス!

お陰で私のレンズの中で、

「トップ3のシャープなレンズ」

のランキングが入れ替わり。

Nikkor 105mm F2.5が降格、

https://pfad.tech/blog/nikon-105mm-f25

Nikkor 85mm F2 AIがトップ3に入りました。

もっとも!

夏の炎天下に、マニュアルフォーカスはしんどい!

とりわけAIレンズはAISに比べ、フォーカスリングを

「グルグル」

回さないと盛、焦点が合わない。

でも、発色の良さはぴか一。

Nikkor 85mm F2 AI 花

Nikkor 85MM F1.8 Afs よりも発色がいい!

AI だと程度のいい物は、1万7000円+送料が相場。

Afs の半額でいろんな撮影が楽しめます。

-お買い物, 趣味, 雨にも負けず

執筆者:

nishi

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: imagepng(/home/xflannel/pfad.tech/public_html/blog/wp-content/siteguard/489871697.png): Failed to open stream: Disk quota exceeded in /home/xflannel/pfad.tech/public_html/blog/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


アーカイブ