「 ドイツの最新情報 」 一覧

ドイツの環境保護政策 - 二酸化炭素税

ドイツの環境保護政策 – 二酸化炭素税

ドイツ(欧州)では、ニュースのトップメニューから消えることがない3つのテーマがある。どんなテーマか想像がつくだろうか。それは、 環境保護政策 難民問題 イギリスの脱EU の3っだ。 どのテーマをとって …

東ドイツ復興税 - 改正案の違憲問題

東ドイツ復興税 – 改正案の違憲問題

1989年、ドイツは二度目の統合を果たした。最初のお祝いムードの中、政府は技術的に遅れた東ドイツの産業、ボロボロのインフラをどうやって近代化するか?という問題に直面した。当時の東ドイツを代表するのは、 …

家賃ブレーキ法は合憲? 最高裁の判断 & 判決例 | Pfadfinder24

家賃ブレーキ法は合憲? 最高裁の判断 & 判決例

ドイツではここ10年間、都市部での不動産価格、家賃の上昇が止まらない。毎月の稼ぎの中から3~4割も家賃に充てるような事態になると、国民は政治に不満をぶつけ、与党の支持率が落ちてきた。ここまで状況が悪化 …

ベルリン新空港 BER 9年遅れで今度は本当に完成?

ベルリン新空港 BER 計画より9年遅れで完成!!

今回はドイツが世界で赤っ恥を書いた ベルリン新空港 を取り上げます。 完成にかかった年数は14年。 工期は計画より9年遅れ。 かかった費用は見積額の3.7倍。 なんでこんなお粗末な結果になったのか? …

家賃上昇を抑えろ!アパート国有化案【ベルリン編】 | Pfadfinder24

家賃上昇を抑えろ!アパート国有化案【ベルリン編】

家賃の上昇が止まらないドイツの都市部。ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ケルン、フランクフルト、デユッセルドルフ、ライプチヒ、シュトットガルトの8都市では、とりわけこの傾向が顕著だ。 ドイツ留学を考え …

メルセデス 生き残りを賭けた戦い 【第二章】

メルセデス 生き残りを賭けた戦い 【第二章】

  90年代、メルセデス(ドイツではダイムラーと言いますが、日本ではメルセデスと言うので、日本式の表記を採用。)は、会社存続の危機に陥った。社長のシュレンプ氏が、「世界に冠たるメルセデス」を …

売春法改正 - EU最高裁判決 売春は生業なり

売春法改正 – EU最高裁判決 売春は生業なり

ドイツ留学中 / 滞在中、遅かれ、早かれ見聞きするであろうドイツの売春事情。「あれってどうなの?」と疑問が浮かぶが、誰に聞けばいいのかわからない。自分の素性がわからないようにネットで探すも、ドイツの売 …

【最後のチャンス?】ドイツ銀行 大改造計画を発表! | Pfadfinder24

【最後のチャンス?】ドイツ銀行 大改造計画を発表!

バベルの塔と同じ運命に?ドイツ銀行本社ビル およそ15か月前、業績悪化が止まらないドイツ銀行は、銀行を立て直すために4年前に迎え入れた頭取をクビにした。 参照 : ドイツの最新事情 アカーマン頭取の残 …

EU委員会大統領を巡る争い - フォン デア ライン女史 背水の陣

EU委員会大統領を巡る争い – フォン デア ライン女史 背水の陣

EU議会選挙が終わって1か月以上経つが、未だに主要人事が決まっていない。大阪にてG20で会合した際も、EU諸国は安倍首相から邪魔をされない限り、共通の路線/候補について話し合いを続けた。ここで多少の前 …

オイロファイターの後続機 FCAS - 欧州共同の軍事事業

オイロファイターの後続機 FCAS – 欧州共同の軍事事業

オイロファイターの後続機 FCAS とは? 2019年6月中旬、パリ郊外にて恒例の航空機メッセが開かれた。航空機メッセとしては世界最大の規模で、このメッセで飛行機の受注数を発表するのが慣例になっている …

アーカイブ