
今回のテーマはJBL サウンドバー CINEMA SB580 です。
先月、新品で購入するもたったの2時間で
【メルカリ行き】
になりました。
皆さんが
「同じ目」
に遭わないように、体験を共有したいと思います。
この記事の目次
リベンジ消費
散々な目に遭った、先月の休暇旅行。
初日に怪我したので、帰国するまで、
「何も」
できませんでした。
それどころかバンコク滞在中、脚が
「エレファントマン」
のようにパンパンに腫れあがり、
「残念ながら、右足切断しかありません。」
と言われないか、心配で夜も眠れない。
この心境でナナに遊びに行くなんて無理っす。
帰国後はシャワーを浴びて、まずは診療所に駆け込みました。
お陰で(?)持参した
「軍資金」
は、ほとんど使わず。
帰国してから
「リベンジ消費」
に走りました。
その際に買った品のひとつが、JBL サウンドバー CINEMA SB580 です。
大は小を兼ねる?
2年前に買ったボーズのサウンドバー。
テレビとの接続が難しく、購入初期は不満たらたら。
が、2年も経つと
「溜飲」
もおさまりました。
音質がいいです。
流石、ボーズと言わざるを得ない。
ボーズの一番安いサウンドバーなのに、手抜きしていない!
お陰で日々チェックしている
「株式市況番組」
を見ても、
言葉がはっきりくっきり聞こえます。
で、
と考えたわけです。
ドルビーアトモスを体験したいっ!
おまけに最新のサウンドバーは
「ドルビーアトモス」
を搭載。
これです。
試してみたい!
【ガッカリレビュー】JBL サウンドバー CINEMA SB580

とは言え10万円も出したくないので、
それがJBL サウンドバー CINEMA SB580 でした。
一応、米国の消費者向け音響機器メーカーです。
一応、米国企業だし、ネットの評判もいいので信用しちゃいました。
CINEMA SB580 第一印象

楽天のメーカーサイトで注文しました。
2日後、
「馬鹿でかい箱」
が届きました。
この炎天下、開封する気がなくてそのまま
「物置部屋」
に放置。
10日ほど経って勇気を出して開封。
包装は素晴らしく、運送中の衝撃でも壊れないように配慮してます。
これは〇。
又、CINEMA SB580は
「JBLの一番安いモデル」
にも拘わらず、
「安っぽさ」
がない。
この時点では大いに満足。
又、ボーズと違い、トップに見やすいインジケーターがあります。

テレビに接続
ここからが頭痛の種。
サウンドバーとテレビの接続です。
同封ケーブルに
「光デジタルケーブル(オプティカルケーブル)」
が含まれていません。
そこでHDMIケーブルでテレビと接続します。
幸い、今年新調したレグザには、eARCのコネクターがあるんです。
早速、繋いでみるも、案の定、音が出ないっ!
そこでテレビの設定を開き、ごちゃごちゃ触っていたら突然音が出ました。
うる覚えですが、
「eARCをオン」
にしたのが勝因だと思います。
CINEMA SB580 音質
音出しに成功したんですが、なんだか音声が
「こもって」
ます。
ボーズのようにクリアじゃない。
誇張するとお風呂場で話を聞いている感じ。
テレビの音声よりは
「まだ」
聞こえがいい程度。
一体、何が悪いの?
ここで初めて取り扱い説明書を読みました。
ボーズにはそもそも取り扱い説明書が入ってない!
そこには、
「ウーハーはサウンドバーから1M以上、話して設置してください。」
とあります。
そこでテレビ台を動かし90cm離して設置しました。
多少、よくなった気はするが、ボーズの
「クリアサウンド」
には及ばない。
騒音交じりの低音

まあいい。
テレビの音声よりは、
「一定の改善」
が見られるので、
「良し」
としましょう。
CINEMA SB580には
「でかいウーハー」
が付いているので、

さぞかし低音が凄い筈。
ユーチューブで音楽鑑賞するも、
“Pustekuchen”(がっかり)。
でした。
確かにバスが響くんですが、
なんで?
リモコンで、

“Music”
を選んで、バスを最小にしたんですが、まだ雑音が気になる、、。
JBL サウンドバー CINEMA SB580 欠点
CINEMA SB580の欠点はそれだけじゃない!
まずこのリモコン。
開け方が分からない!
裏側上部を
「親の仇め!」
と渾身の力で押し込んで、やっと空きます。
10分かかって大汗。
これまでの人生で
「最も開けにくいリモコン」
です。
さらに!
「ちょっとだけ音をあげよう。」
ができず、25から28に飛びます。
下げるときも、28から一気に25まで下がります。
Warum?
Weshalb?
なんで?
皆まで言えば
「ドルビーアトモス」
は、機能しませんでした。
映画を見ないと、ダメなの?
原因不明。
この辺で愛想が尽きて、CINEMA SB580のメルカリ行き決定。
開封してから2時間足らず。
メルカリに出す筈だった梱包済みのボーズを取り出して、設置し直しました。
まとめ
CINEMA SB580はJBLで
「一番安いモデル」
です。
もっと高いモデルなら、
「いい音」
だったかもしれません。
でも、同じようにエントリーレベルのボーズは音声がはっきりくっきり。
皆さんが、
「話し言葉を明瞭に聞き取りたい!」
「ドイツ語の聞き取り能力を上達させたい!」
という希望があるなら、
です。
あくまでも個人の感想です。
おまけ
そこで再びテレビの前に戻ってきたボーズのサウンドバー。
よっくみると、

こちにもeARCのコネクターがあった!
そこでオプティカルケーブルではなく、テレビとHDMIケーブルで接続。
音の幅が広がったよ!
知らなかった。
皆さん、サウンドバー&テレビを買う際は、eARCコネクターのあるものを!