休暇旅行 雨にも負けず

カールトン スクンビット バンコク 【ホテル レビュー】

投稿日:2025年8月9日 更新日:

今回はバンコクのホテル カールトン スクンビットのレビューを書きます。

先月のタイ旅行で、5泊してきました。

夏休みでタイ旅行を計画されている方も多いと思います。

そこで

「バンコクのホテル選び」

の参考に、体験を共有したいと思います。

バンコクにふたつあるカールトン ホテル

バンコクの五つ星ホテル カールトン スクンビット

バンコクにはカールトン ホテルが2つあります。

それも結構、近い場所に。

ひとつはバンコクの馬鹿デカイ ショッピングセンター

“One Bangkok”

のお向かいにある

「リッツ カールトン」

です。

 

もうひとつはバンコクの

「アソ-ク駅とプロンポン駅の間」

にある

「カールトン スクンビット」

です。

何処が違う?

直線距離でわずか数百メートルしか離れていない場所に建つ、ふたつのカールトンホテル。

質問
何が違うの?

 

カールトン スクンビットの方が安いです。

そのお値段は

ホテルの価格

抜粋元 : アゴダ

 

直前までキャンセル可で取ったので、2万4465円です。

ただし!

このホテルの

「本当の価格」

は米ドルで決まってます。

この為、カードから引き落とされる日に

「円がまた落ちたあ~!」

となると価格は上昇。

私は2万8000円払いました。

5泊で14万円なり~。

これで朝食無し。

ちなみに朝食は700バーツ(税・サービス含まず)

です。

カールトン スクンビット バンコク 【ホテル レビュー】

カールトン スクンビット 【ホテル レビュー】

今回はバンコクの定宿であるセンターポイントターミナル21を、宿泊先から除外。

浮気の理由は

  • 泊まり過ぎて部屋からの光景を見飽きた
  • 仕事用の椅子があまり快適じゃない
  • プールサイドの傘を撤去している

という細かい理由です。

投資で儲かったし、雨季くらいちょっといいホテルに泊まってもいいじゃない?

カールトン スクンビット 最寄り駅

ソイ27の看板

カールトン スクンビットはスクンビットロードの

「ソイ27の看板」

のすぐ後ろに建ってます。

地図で見るとこの通り、

アソーク駅とプロンポン駅の中間です。

それも

「ほぼ真ん中」

にあります。

質問
どっちが近いの?

 

ホテルの出口から、アソーク駅の改札まで徒歩7分。

プロンポン駅の改札までは、徒歩で8分少々かかりました。

厳密に言えば、アソーク駅の方がわずかに近い。

どちらにしても、駅に上がる階段がしんどい。

最寄りのショッピングセンター

カールトン スクンビットから徒歩3分で、馬鹿デカイショッピングセンター

“EM-SPHERE”

に行けます。

観光客が車に轢かれないように、信号付きの横断歩道を新設してました。

横断歩道

問題はタイ人は信号を守れない事。

歩行者側が青信号なのに、車が猛スピードで横断歩道に突っ込んできます。

信号を無視する車

一台も

「止まる素振り」

を見せていません。

流石、タイ。

レセプション

レセプション

言わずもがな、カールトン スクンビットではレセプションはおろか、スタッフほぼすべてに英語が通じます。

加えて入口で待機しているスタッフが注意深く、かつ親切。

流石、五つ星。

パタヤのアマリのスタッフは立ってるだけ。

それでも敢えて苦情を言えば、レセプションの女性スタッフは

「慇懃無礼」

でした。

参照 : 慇懃無礼

 

ちょうどタイ航空のスチュワーデスと一緒。

でかい会社で働ているだけで、

「私は偉いのよ!」

と勘違いしてます。

美人でもないのに、、、

でも男性スタッフは本当に親切でした。

メールでの問い合わせは無視?

アゴダでカールトン スクンビットを予約したので、

心配になり、

「予約取れてますか?」

と5~6回、問い合わせメールを送りました。

2週間かけて。

全部、無視されました。

そこでホテルまで電話。

長く待たされた後、電話に出たのは女性。

無礼とは言わないが、こちらの言う内容を全く信用してない口ぶり。

「予約が入っているか、調べて!」

と頼むと

「ないです、、。」

と言い張ります。

「ちゃんと調べろ!」

と一喝して、やっと予約発見。

それ以降、口ぶりが

「がらっと」

変りました。

カールトン スクンビットの女性スタッフは鬼門です。

美人でもないのに、、。

エレベーター

エレベーター

カールトン スクンビット、確か最上階は33階。

エレベーターは早いです。

そのエレベーターは知人が働いているドイツの

“Schindler製”

です。

参照 : Schindler

 

その知人曰く、

「軍事政権に賄賂を払い、新築ホテルにはシンドラー製のエレベーターを導入することになった。」

ですって~。

あながち

「真っ赤な嘘」

とは思えない。

で、そのエレベータはちと変っている。

カードをスキャンすると、泊まっている階が赤く点灯するので、これを押します。

遅いとやり直し。

問題はエレベーター内が暗すぎ。

ボタンがよく見えない。

年増バーじゃないんだから、もっと照明を明るくして!

カールトン スクンビット デラックスルーム

カールトン スクンビット デラックスルーム

カールトン スクンビットの

「一番安い部屋」

がデラックスルームです。

他のホテルでは

「スピリアールームが一番安い部屋」

なんですが、カールトン スクンビットではデラックスルームが一番安い。

この上に

「エグゼクテイブルーム」

がありますが、部屋の広さ、調度品は同じ。

名前と価格だけ違います。

名前に弱い人はエグゼクテイブルームを。

部屋の広さは37㎡。

ベット

閉所恐怖症でもストレスなく過ごせます。

わざわざ言うまでもなく、

ベットは超快適。

ベット

唯一、枕はフカフカ式でダメだった~。

ひとつは硬めの枕を用意して欲しいな。

仕事机

仕事机

そもそもいつものホテルから浮気して、カールトン スクンビットにしたのは仕事机があったから。

肝心の座り心地は?

残念ながら椅子が低い。

ベットにあった枕を

「下に敷く」

と、ちょうどよくなりました。

でも高さを調節できる椅子を入れて欲しかった。

しかし今、こうして写真を見ると椅子のクッションがすでに

「へたって」

ますね。

まあ、パタヤのアマリと比べると天と地の利便性ですけどね。

https://pfad.tech/blog/amari-pattaya/

部屋からの眺め

部屋からの眺め

肝心の部屋からの眺めはこう。

バンコクで働く友人にこの写真を送ると、

「写真に写ってるプールはラデイソンのプールだから、カールトン スクンビットに泊まってるの?」

と御明算。

流石!

部屋からカールトン スクンビットのプールがよく見えます。

プール

そうそう。

何度もすっぽんぽんで、窓際から景色を眺めてました。

あとで下からみると、

カールトン スクンビット ホテル ビル

丸見えでした。

サービスしたくない方は、薄いカーテンを!

バスルーム

バスルーム

バスルームは浴槽もあり。

が、これがタイ人用でした。

プロレスラーのような私が入ると、肩がつっかえます。

女性なら問題なし。

まあ、私はシャワー派なので

“no big deal”(問題なし)

です。

そのシャワールムはこう。

カールトン スクンビット シャワールーム

問題はソープ。

ソープ

盗んで持ち帰る

「卑しい人」

がいるのでガッチリ固定式。

問題は

「ノズル」

が短くて、液体ソープが

「留め具」

に落ちる点。

泡立ちはそこそこいいけど、使いにくい。

それから

ヘアードライヤーがバスルームで使えないのは減点です。

 

皆までいえば、テイッシュはバスルームだけ。

通常、

「テイッシュの定位置」

はベットの横か、テーブルの上でしょ!

テレビ

カールトン スクンビット テレビ

テレビを付けると、ご挨拶してくれます。

まあ、それはいい。

問題は毎回、延々とホテルの宣伝が流れる事。

テレビで流れる宣伝

もう泊まってるんだよ!

宣伝しても仕方がない。

さっさとニュース番組を見せて!

加えてテレビが小さい。

40インチで、パタヤのアマリと同じLG製。

これも賄賂か?

ただ番組は少し多かった。

インターネット

遅かったです、カールトン スクンビットのインターネット。

昼間はOK。

夜は何度かネットに繋がらず、ストレス。

株の売買をしている時に画面が、

「フリーズ」

すると冷や汗です。

このホテル、投資家には向いていません。

騒音対策

意外だったのが騒音対策。

カールトン スクンビット、壁が薄いです。

隣り部屋の

「ルームクリーニングの騒音」

で何度か、起こされました。

幸い、

「何処でも大声で議論しているインド人」

が隣人ではなかったので、眠れました。

カップルで泊まる方、要注意。

又、薄いのは壁だけじゃない。

スクンビットロードを走るトゥクトゥクのけたたましいエンジン音で、何度か目が覚めました。

二重ガラスじゃないの?

ドイツのアパートでは三重硝子だよ!

やっぱり

「安い方のカールトン」

なので、手抜きしているようです。

収納スペース

部屋に収納スペースが少ない。

基本入口の、

カールトン スクンビット 入口

箪笥の三段だけ。

戸棚

一人だからなんとか収まりました。

二人なら無理だね。

冷蔵庫

冷蔵庫

冷蔵庫は小さいですが、

「よっく」

冷えました。

カールトン スクンビット プール

カールトン スクンビット プール

お隣のラデイソンホテルにしないで、カールトン スクンビットにした理由はプール。

横幅はちと狭いが、

 

カールトン スクンビット プール

長さは十分。

ラデイソンのプールは小さ過ぎる。

加えてセンターポイントターミナル21と違い、寝椅子が豪華。

カールトン スクンビット プール際の寝椅子

が、パタヤでの怪我

https://pfad.tech/blog/kreditkarteversicherung/

で泳げなかった~。

泣けるぜ!

カールトン スクンビット まとめ

カールトン スクンビット まとめ

決して悪くはないです、カールトン スクンビット。

が、センターポイント ターミナル21と比較して

  1. 部屋に洗濯機がない
  2. 冷蔵庫が小さい
  3. 駅までちと歩く(駅に上る階段がしんどい)
  4. 壁が薄い
  5. せめて部屋に電子レンジくらい欲しかった
  6. 仕事机(椅子)がガッカリ

という欠点があります。

プロポン駅に人気のカオマンガイ屋があります。

カオマンガイ屋

店は

「相席でも座る余地がないほど一杯」

だったんで、お持ち帰り。

カオマンガイ

電子レンジがあったら、もっとおいしかったのに!

次回はやっぱり定宿にします。

-休暇旅行, 雨にも負けず

執筆者:

nishi

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: imagepng(/home/xflannel/pfad.tech/public_html/blog/wp-content/siteguard/854671237.png): Failed to open stream: Disk quota exceeded in /home/xflannel/pfad.tech/public_html/blog/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


アーカイブ