お買い物 雨にも負けず

DELL U2724DE 【PCモニター・レビュー】

投稿日:2025年9月13日 更新日:

DELL U2724DE 【PCモニター・レビュー】

今回はデルの PCモニター U2724DEのレビューを書きます。

お察しの通り、タイ休暇後のリベンジ消費で買いました。

同じモニターを11月のブラックフライデーで、

「買うべきか、買わざるべきか」

と悩むあなたに、私の体験を共有したいと思います。

PCモニター 選び方

PCモニターを買う際、最初に迫られる二者選択は、

  1. 4K モニター
  2. WQHD モニター

のどちらを買うべきか。

これがテレビなら簡単なんですが、PCモニターとなると簡単じゃない。

質問
なんで?

 

テレビで見るのは画像(映像)です。

だったらくっきり・はっきり見れる4Kがいいに決まってる。

が、PCモニターは仕事で使います。

請求書を作成したり、PDF文書を読んだり。

そんな事務作業をするのに

「4Kモニター」

を選ぶと、

「文字が小さくて読めない!」

ので、画面を150%拡大しなくてはならない。

だったら4Kモニターの意味がない。

さらに!

  1. 4Kモニターは高い
  2. 電気の消費量が倍

です。

なのにわざわざ拡大して使用するなら、WQHDモニターで十分です。

4K 信者

しかるに世の中には

「4K 信者」

が居て4K モニターを勧めてきます。

その主張は毎回、

「4Kの方がはっきり・くっきりです!」

というのもの。

その主張を証明するために、画像を200%拡大して、

「ほら、4Kの方が鮮明でしょ!」

と言います。

4Kなんだから、画像が鮮明なのは当たり前。

が、200倍にも拡大しないと

「肉眼では差がわからない。」

のでは、4Kモニターにする意味がない。

それともあなたは毎回、200倍に拡大して悦に入ります?

おまけに4Kモニターを200倍に拡大すると、解像度はWQHD以下。

4K モニターを買う意味がない。

例外はPCモニターで映像を編集する人。

それ以外の人には、WQHDモニターで十分です。

PCモニター サイズ

次に悩むのがサイズ。

24インチ、それとも27インチ?

仕事で使うなら、27インチがいい。

オフィスで見開きページ表示ができます。

PCモニター 見開きページ表示

24インチだと無理。

質問
31インチは?

 

要りません。

通常、あなたの頭の位置からモニターまでは50cmもないです。

そんな近距離に31インチの大画面を置いても、人間の目の限界を越えます。

毎回、頭を動かさなきゃ見えない。

疲れる。

要らない。

例外は

  1. モニターで画像・映像処理をする人
  2. 知人・友人に威張りたい人

です。

EIZO PCモニター

PCモニターで格安の中国・台湾・韓国メーカーに負けず、

「頑張っている日本企業」

があります。

それがEIZO。

参照 : EIZO

 

元々は石川県七尾市にあった七尾電機。

1985年から”EIZO”のブランド名でモニターの販売製造を開始。

世界中で

「高級PCモニターブランド」

として認められています。

もっとも高価なので

「いつかはEIZO」

と憧れの的。

質問
お幾ら?

 

普通の業務用モニターで10万+(27インチ)。

写真編集用になると軽く20万円を超えます(27インチ)。

一時期、そのブランド名を

「NANAO」

に変更して売れ行き激減。

すぐに”EIZO”に名前を戻した経緯もあります。

それとも格安 PCモニター?

言わずもがな、皆が高価なEIZOのPCモニターを買えるわけじゃない。

そこで

「EIZOに代わる選択肢」

は個人的に

  1. DELL
  2. BENQ

でした。

質問
LGは?

 

名古屋に引っ越した際、買ったLGの4Kテレビ。

2年置きに壊れました。

幸い、

「5年保証」

を付けていたので、大事にはならず。

壊れやすいので、韓国製は除外します。

(個人の感想です。)

又、BenQの写真編集用のPD2705Uには、かなり惹かれました。

が、

  1. 不要な4Kモニター
  2. 役に立たないスピーカーが付属
  3. カスタマーサポートは中国人

なので辞めました。

アゴダのカスタマーサポートで、インド人とやり合ったのがトラウマになってます。

そこで残ったDELLにしました。

DELL U2724DE 【PCモニター・レビュー】

DELL U2724DE 【PCモニター・レビュー】

ちなみにDELLは、

「PCモニター生産量で世界一」

だそうです。

質問
だから?

 

安いモデルから、高いモデルまで、品数豊富。

私は

  1. WQHDモニター
  2. 27インチ

という基準で選ぶと

“U2724DE”

というモデルになりました。

参照 : DELL U2724DE

 

ウリは

  • IPS ブラック
  • KVM 機能
  • sRGB 100%、DCI-P3 98%, Delta E< 2

という特性です。

IPSブラック

デルの売りの

「IPSブラック」

とは

「IPS パネルを使用して、コントラストの高い映像を実現しています。」

という意味です。

IPS パネルの対象がVAパネル。

横から見ると、白くなります。

でもコストが安いので、

「安価なモニター」

には未だに搭載されています。

一方、IPS パネルだと斜め横から見ても、画像は安定。

この為、選ぶのはIPSパネル。

加えて

「濃い黒色」

の発色を実現。

その結果、2000:1のコントラスト比を実現。

普通のモニターは1000:1です。

性能が良くても。

写真や映像が綺麗に見えるよ!

KVMスイッチ

我が家では

  • 仕事用のパソコン
  • 私用のパソコン

を、使用目的で分けて使ってます。

これを1台のモニターで使うので、

「KVMスイッチ」

が必要になります。

このKVMスイッチ、なかなか性能の言い品がない。

長く探してやっと見つけたのがコレ

KVMスイッチ

が、デルのPCモニター U2724DEはKVMスイッチ機能搭載。

自動、あるいは手動で切り替え出来ます。

これでデスクの上がすっきり片付くぞ!

sRGB 100%、DCI-P3 98%, Delta E<2

デルのPCモニター U2724DEの

「最大のウリ」

が画像再現の正確さ。

写真を編集するなら、sRGB 100%のモニターは”must”(必修)。

さらにDCI-P3は98%カバー。

Delta E<2は色彩の正確な表現を示すコード。

最高点がこのDelta E<2。

すなわち!

デルのPCモニター U2724DEは、色彩を正確に表示してくれるんです!

デル PCモニター U2724DE 価格

もし

「高嶺の花」

のEIZOで、

「sRGB 100%」

のPCモニターを買うと20万円じゃ済まない。

それがデルだとたったの、6万2800円(定価・消費税・送料込み)

安くない?

さらに!

2ヶ月置きに割引キャンペーン。

もっとも安くなるのはたったの1500円。

しかし!

欲しくもないニュースレターをしばらく定期購読すると、1000円の割引クーポンが届くよ!

DELL U2724DE 2ヶ月使用レビュー

DELL U2724DE 2ヶ月使用レビュー

購入してから2ヶ月、使用しました。

良い点、悪い点がはっきしたので今回も

「忖度なし」

の、

「正直すぎるレビュー」

を書こうと思います。

総プラスチックに萎える

デルのPCモニター U2724DEを箱から出して最初の感想が、

「安っぽ~」

でした。

総プラスチック製。

土台さえ(上部は)カチカチのプラスチック。

よく言えば、総プラスチック製なので軽いです。

「値段が違うので比較が間違ってる!」

と承知の上で比較します。

高級なEIZOとは

「雲泥の差」

があります。

とりわけモニターを左右、上下に動かす際、

「チープ感」

が遺憾なく発揮されます。

全然、スムーズに動きません。

最初かなり抵抗があり、それから急に動き始めます。

安物のノートブックモニターのよう。

あまりの安物感にちょっと、かなりショック~。

USB-C 映像出力ができない

次のショックがコレ。

今時のモニターは、USB-Cケーブルでノートパソコンと接続すると、

「外部モニター」

として使用できます。

なのに、

デルのPCモニター U2724DEは、USB-C ポートで映像の入力ができません。

 

このモデル、発表されたのは2024年の

「ほぼ最新モデル」

なのに!

結果、デルのPCモニター U2724DEを

「外部モニター」

として使用するには

  • サンダーボルトポート
  • HDMIポート
  • Display ポート

のどれかを使用しなくてはなりません。

そんなことは

取り扱い説明書にも、販売カタログにも書いていなかったぞ!

KVMスイッチが使えない

そもそもデルのPCモニター U2724DEを買った動機の一つが、

「KVMスイッチ」

でした。

予定では

デスクトップのHDMI ポート、それにノートパソコンのUSB-CポートでPCモニターと繋ぐ

 

計画でした。

が、その計画がおじゃん。

結果、USB-Cポートで映像の出力(入力)ができないので、KVMスイッチ機能が

「宝の持ち腐れ」

です。

返品しちゃう?

使い辛いジョイステイック

使い辛いジョイステイック

PCモニターU2724DEは裏面に

「ジョイステイック」

があり、ここでいろいろ設定を変えれます。

これが非常に使い難い。

加えて

「安っぽさ感」

を遺憾なく体験できます。

BenQのように調整ボタンを別途作り、ケーブルでPCモニターと繋いで、机の上から楽に設定を変更できる方がいい!

使えるカスタマーサポート

USB-Cポートで画像の出力(入力)ができないので、サポートに問い合わせました。

 

翌日、返事がきました。

それも

「ものすごく丁寧な返事」

が返ってきました。

ちなみに先日、毎月6100円払って定期購読している経済新聞

”Handelsblatt”

に、ログインできなくなりました。

問い合わせメールを送ると、無視されました。

これがドイツ流。

 

が、デルにはちゃんと日本人がカスタマーサポートを担当してます。

すごく丁寧な回答だったので、溜飲が収まりました。

「2週間以内なら返品も可能です。」

と言われましたが、

「このサポートなら将来、困ったときに助けてもらえる。」

と思い、返品を諦めました。

目を見張るほど綺麗な画像

目を見張るほど綺麗な画像

始めてデルのPCモニター U2724DEで、自分の会社のホームページを見ると、

「こんなに綺麗なの!?」

と感激。

いままで使っていたのは、EIZOのPCモニターフレックススキャン

Eizo FlexScan EV2750-BK 長所と短所

こちらはオフィスで使う仕様なので、sRGB カバー率などは何所にも書かれていない。

裏を返せば、あまりよくないわけです。

良ければ書いて、自慢しますからね。

デルのPCモニター U2724DEの色彩は、EIZOのFlexscanよりも格段上です。

まとめ

U2724DEを一口で表現すると、

「チープなオーラが漂うPCモニター」

あるいは

「コストカットが随所に光るPCモニター」

です。

流石は世界最大のPCモニター製造元。

安価なモニターでも、

「しっかり儲かる」

コストカットが随所に光ります。

それでもあなたがもし、

  1. USB-Cケーブルでモニターと繋ぎたくありません!
  2. 4Kモニターなんて要らない!
  3. PCモニターは綺麗な画像が第一優先!
  4. チープ感なんてへっちゃら!
  5. パソコンにDisplayportがある!

という方は、デルのPCモニター U2724DEも購入対象。

そうでない方には、他のモデルをお勧め。

-お買い物, 雨にも負けず

執筆者:

nishi

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: imagepng(/home/xflannel/pfad.tech/public_html/blog/wp-content/siteguard/90440940.png): Failed to open stream: Disk quota exceeded in /home/xflannel/pfad.tech/public_html/blog/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


アーカイブ