ドイツの達人になる 犯罪・詐欺

【古典】電話・インターネット詐欺 1N Telecom

投稿日:2025年8月18日 更新日:

【古典】電話・インターネット詐欺 1N Telecom

今回紹介する詐欺師は、”1N Telecom”という会社です。

その手口は20年以上も前からある

「安い電話・インターネット料金を謳う詐欺」

です。

しかし!

今だに騙される人が後を絶たない。

皆さんが騙されないように、ここでその手口を紹介しておきます。

詐欺のカテゴリー化

どんな詐欺でも、その方法は

  1. 得をすると嘘を言う
  2. 脅す

のどちらかしかない。

まず、得をすると謳う詐欺の代表的なものには、

  • 宝くじ
  • 投資詐欺
  • ロマンス詐欺
  • 経費節約

などがあげられる。

一方、脅す詐欺は

  • 健康詐欺
  • 宗教詐欺
  • みかじめ料(暴力団)

などが一般的。

今回紹介する詐欺は、

「得をする詐欺」

の最後に上げておいた経費節約です。

【古典】電話・インターネット詐欺 1N Telecom

というのもデジタル化された今日、多くの人にとって(携帯)電話代金は必要悪。

質問
どういう意味?

 

「お米が高い」

という苦情は聞くが、

「電話代が高い!」

という苦情はほどんど聞かない。

主食のコメと違い、ほとんどの国民は高い値段を

「必要悪」

として受け入れている証拠。

そんな時、

「と~ってもお得な電話料金。今すぐ申込みしよう!」

と書かれた手紙が届くんです。

差出人は 1N Telecom。

多くのドイツ人は

”Telecom”

を見ると

「あっ、(元)国営のドイツテレコムからの手紙だ!」

と勘違いしてしまう。

小さな違い 大きな副作用

ところがである。

元国営のテレコムは

”Telekom”

と書く。

”Tekecom”

じゃないんです。

おまけに

“1N”

なんて余計な物もない。

なのに、

「お金が節約できちゃう!」と聞くと思考回路がショート。

 

ちゃんと手紙を読まないんです。

ここはロマンス詐欺と一緒です。

1N Telecom 使えない電話・インターネット

結果、契約書にサインして 1N Telecomに送り返すドイツ人が後を絶たない。

2023年だけで

“Bundesnetzagentur”(連邦電話局)

は、1万5000件の回線契約変更届を拒否したという。

質問
どういう意味?

 

1N Telecom は詐欺師です。

契約しても、電話もインターネットも使えません。

ロマンス詐欺と一緒で、ステキな恋人が現れることはありません。

だから

「1N Telecom への回線変更申請」

が届いても、連邦電話局が変更を拒否するわけです。

運が良ければ。

しかし!

1N Telecom はそれにめげず、使用できない電話・インターネットの請求書を送ってきます。

もっとも私が本当のドイツテレコムと契約した際も、回線は使えないのに料金だけ徴収されましたけどね、、

 

ドイツ人はやっとここで、

「騙された!」

と契約の解約をするんですが、なんと2年契約の契約書にサイン済み。

「万事休す」

です。

契約解約の手紙を送ると、1N Telecomから419,88ユーロの契約解約手数料の手紙が届きます。

合法暴力団 Inkassofirma

多くの消費者は、

「使えない電話・インターネット契約の解約料金なんか払うか!」

と考えます。

そこは詐欺師の 1N Telecom も織り込み済み。

そこで合法の暴力団

”Inkassofirma”(借金取り立て事務所)

とタッグを組んでます。

支払いを拒否するドイツ人には、

「た~っぷり」

警告料金を上乗せした

Mahnungsbescheid“(警告書)

を送ります。

https://pfad.tech/blog/mahnungen/

そんな手紙をもらった日本人からの

「助けてください!」

メールが当社まで届きます。

1N Telecom 詐欺 どうすればいいの?

相手は国家試験に通って弁護士の資格を持っている詐欺師です。

 

あなたが返事を書いても無視されます。

弁護士は弁護士からの手紙しか反応しません。

加えて警告書は時間期限付き。

その期限を守らないと、さらにあなたに不利になります。

それが詐欺でも!

そこで

“Mahnungsbescheid”(警告書)

をもらったら、間髪置かずに弁護士に相談してください。

ドイツの達人の

「ドイツに来たら、弁護士保険に入れ!」

とのアドバイスを守っていれば、あとは弁護士に任せるだけ。

もし、

「そんな話は聞いてない!」

という貴兄は

”Verbraucherzentrale”+あなたが住む都市名

でぐぐって、消費者センターに相談を。

勿論、有料です。

「1セントも払いたくない!」

という貴兄は日本に帰国するか、EU以外の外国にとんずらしてください。

検察が動き出す!

1N Telecomの件では消費者センターが

「集団訴訟」

の準備をしています。

さらに!

デユッセルドルフの検察が1N Telecomに対して、調査を開始

 

警察の調査をたすけるため、

「私も被害にあった!」

という方は1N Telecomから届いた手紙をすべて持参して、警察まで出かけて被害届けを出してください。

まとめ

こんなインターネット詐欺は、20年以上も前からありました。

未だに同じ手管で詐欺ができることに驚き。

まさに

【古典詐欺】

です。

ドイツに滞在中

  1. 儲かります!
  2. お金を節約できます!
  3. 好きです!
  4. お荷物のお届けです

というメールが来たら即削除。

私には毎日、こんな詐欺メールが30~50通も届きます。

詐欺メール

こんな

「子供だまし」

に騙される人、要るの?

-ドイツの達人になる, 犯罪・詐欺

執筆者:

nishi

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: imagepng(/home/xflannel/pfad.tech/public_html/blog/wp-content/siteguard/1199809394.png): Failed to open stream: Disk quota exceeded in /home/xflannel/pfad.tech/public_html/blog/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 224

CAPTCHA


アーカイブ